テーマパークパラダイステーマパーク三重 【三重・志摩スペイン村】ディズニーランドへの怨念!再び! ちょっと失敗してしまったことがありまして。 先日、下記のとおりラグナシアの記事を書きましたが。。。 https://boosoo.jp/gamagori-ragunasia/ その中でちょいちょい引き合いに出したのが、志摩スペイン村です。 こっちの記事を先に書くべきでした。 わ... 2018年11月17日
テーマパーク愛知パラダイステーマパーク 【愛知・蒲郡ラグナシア】ディズニーランドへの怨念は永遠に そういえば、5年ほど昔の話なのですが。 お盆休みに帰省した際に、愛知県の蒲郡市という田舎町の「ラグナシア」というテーマパークに行ったのを思い出しました。 実家には年に1~2回しか戻らないのでよくわからないのですが、その時、蒲郡は意外に進化しているなと思ったのです。 蒲郡の分際で。... 2018年11月6日
テーマパーク愛知パラダイステーマパーク 【愛知・リトルワールド】「そこの角を曲がるとドイツです」とかシュールすぎて熱中症になる さて、今年は旅行はどうしようかと悩んでいたのですが。 初盆(新盆)ということもあり、あまり喪中に旅行はよろしくないとのこと。 まあ、迷信ではありますけどね。 結局どうしようか迷いましたが、まあ近場にでも行こうかと。 というわけで、前々から行きたかった犬山のリトルワールドに妻と母親... 2018年8月20日
歴史探索千葉佐倉 国立歴史民俗博物館(こんなすごい国立博物館がなぜ佐倉にあるのか不明) 歴史好きの自分が以前から行きたかった歴博のレビューです。駐車場も広くさすが国立施設です。歴史だけでなく民族学も学べます。怖い展示もありますが、ぜひまた行きたい場所です。... 2018年6月10日
テーマパークパラダイス栃木 【栃木・日光江戸村】予想を完全に裏切る面白さ!(春のわんにゃん祭) 先日、イオンにペット用品を買いに行きましたら、日光江戸村で「春のわんにゃん祭」をやってます、みたいなチラシを妻がゲットしまして。 日光江戸村に、年に1回だけ、犬や猫と一緒に入場できるというイベントらしいのです。 それが「春のわんにゃん祭」だそうで。。。 もうね、あきらかにネーミン... 2018年5月12日
歴史探索千葉印旛郡栄町 体験博物館 千葉県立房総のむら(コスプレ天国) ちょっと前、ていうか2011年の話ですが。 妻が成田の「房総のむら」が「とても楽しいよ」と言っているので試しに行ってみました。 体験コーナーとかやってみるべし、というのですが、どうなんでしょうね。 意外においしい飲食店(けっこう満席…) さて、けっこう朝は早く出たので、人はまだ... 2018年3月11日
公園・山・海千葉袖ヶ浦 袖ケ浦海浜公園(エピソード満載の公園) 普通のよくある公園ではあるのですが。 平凡な毎日が続く中、たまに、面白いエピソードに遭遇するという、そんな公園であります。 CMやTV番組のロケをやってたり、アイドルの撮影してたり、野良猫やら、たまに野良犬もいたり。 そうかと思えば、車好きたちがいろんな車で乗り付けてきたり、やり... 2018年2月12日
公園・山・海富士山山を感じる山梨 【山梨・ふじてんスノーリゾート】寝坊して午後から半日くらい滑って日帰りスキー 20年ぶりのスキー。 AUDI営業さんのおかげもあって、意外に手軽な感じでスキーに行けたのでブログに残しておきます。 今回、行ってきたのは、山梨の「ふじてんスノーリゾート スキー場」です。 寝坊してスキー場に付いたのは午後(汗) もう少し早く起きようと思ったんですけどね。 すっ... 2018年1月19日
公園・山・海千葉木更津 木更津臨海公園(木更津はDQN) なぜか、住民には「廃墟」として認識されているらしい木更津臨海公園。 とはいえ、けっこう整備されているので雰囲気も良いし、 犬の散歩にはもってこいの公園です。 駐車場は広いです 大きな通りから公園に入れるのですが、片側二車線なのでちょっと入りにくいです。 駐車場は広く、なにかイベ... 2017年12月27日
歴史探索千葉市原 市原市の国分尼寺資料館は隠れた名所です 多くの人は中学校の頃、国分寺と国分尼寺という(何だか知らんけど)全国に建てられたという「お寺」の話を授業で習ったと思います。 そんな話をまったく忘れていたのですが、ふとインターネットで千葉の史跡を検索すると、市原の国分尼寺跡が出てきまして、 「おっ、平安京みたいじゃん!」 と思っ... 2017年12月22日
歴史探索千葉 加曾利貝塚で縄文体験 千葉ってすごいんですよ。 ぼくは、縁があって、大学時代からずっと千葉なんですが、 歴史的にも千葉って凄いなと思うことが多々あるのです。 今回は、2011年という昔の話ですが、 加曽利貝塚に縄文体験を見に行った時の記事を、 加筆修正してアップしたいと思います。 加曽利貝塚はけっこ... 2017年12月18日
歴史探索古代史の謎京都 【京都・古墳公園・玄武洞公園】丹波王国の証拠が続々 さて、前回の丹波王国の謎シリーズの続きです。再び歴史探索へ向かいます。 今回は、思ったよりも、いろいろと興味深いものがたくさん出てくるので、楽しい旅ですねー。 次は、与謝野町立の古墳公園へ このあたりは古墳が非常に多く、出土物も「ここに王国があったのではないか?」と思わせるもの... 2017年11月27日
歴史探索寺社仏閣古代史の謎京都 【京都・籠神社・真名井神社・天橋立】元伊勢とはなにか? さて続いての旅日記、時代はついに2013年までさかのぼりまして、いよいよ記憶があやふやになってきております。 しかし、このブログの多くの回想記事は、過去に書いた日記を引用して書いているのでなんとかかんとか文章になります。。。 丹波王国なるものがあるらしい ウチの実家から「天橋立... 2017年11月27日
パワースポット広島 【広島・尾道・宮島】船に乗って厳島神社へ(歩いていけない!笑) 大山神社でお礼参りを終えまして、そのまま広島市内に戻るのも「もったいない」なあと。 せっかく尾道まで来たので、何かないかと探したら、村上水軍の城があるってことで行ってきました。 村上海賊の娘 大山神社から、そんなに遠くなく、その城はありました。 ぱっとみるかぎり、普通のお城み... 2017年11月26日
パワースポット広島 【広島・原爆ドーム・大山神社】新築お礼参りと慰霊の旅 旅日記も、やっと2014年までさかのぼることができました。 このころ、「脱・田舎暮らし」をしまして街に引っ越し、積水ハウスで新築マイホームを建てました。 で、営業さんにはすごく頑張っていただきましたし、この感謝の気持ちを「お礼参り」としてお返ししようと思ったのです。 積水ハウス... 2017年11月26日
歴史探索寺社仏閣古代史の謎島根 【島根・出雲大社・須佐神社】出雲神話のスサノオに会いに行く さて、ついに旅のメインである、出雲の謎を探る旅が始まります! ここからが本番です。 出雲と言えばスサノオの須佐神社 まずは、出雲の国の王様「大国主」のさらにまたボスのスサノオの本拠地を訪ねたいと思います。 知る人ぞ知る、スサノオ神社(須佐神社)です。 なんだか、道の真ん中に魔法陣... 2017年10月1日