車中泊一人旅 【車中泊・西日本の旅2】初めての伊勢神宮へ行く! 前回の続き、西日本の旅の2日目(2004-11-04)です。 前回は自宅から伊豆箱根を過ぎて、静岡を長い長い時間走りまして。 ていうか、高速道路は使ってません。 節約のため一般道とバイパスのみでちょっとずつ進んでおります。苦笑 https://boosoo.jp/hujisan-... 2020年2月19日
車中泊一人旅富士山 【車中泊・西日本の旅1】富士山を見ながら伊豆を周る 今回は人生の転機である田舎暮らしの「きかっけ」にもなったとも言える、 車中泊による西日本の一人旅のお話です。 2004年11月ですから20代後半ですねー、若いなー。 当時はサラリーマンだったのですが、 あまりの激務で全然使えなかった有休を、 上司から「まとめて消化しろ」というお... 2020年2月18日
山を感じる富士山 【静岡・富士山】富士登山は過酷で、山小屋は拷問である あれは2008年だったでしょうか、30代半ばですね。 体調悪い中で富士登山を決行した時の話です。 富士登山と言うと登山が趣味な人でも、 ちょっと躊躇するくらいの疲労感だと思います。 装備もテキトーだと遭難しかねないと言われている富士山ですが、 実際のところどうなんでしょうね。 ... 2020年2月16日
車中泊一人旅 【車中泊・東北・北海道5】盛岡から仙台まで一気に駆け抜けた日 さて、東北・北海道の旅の最後の7日目。 ここまでくると、けっこうダレてきてまして、 早く帰りたいなーとか思ってきたりします。苦笑 https://boosoo.jp/aomori-kirisuto-no-haka/ 決して東北がつまらないわけではないですが、 非日常が7日も続けば... 2020年2月16日
車中泊一人旅古代史の謎 【車中泊・東北・北海道4】青森で十三湊とキリストの墓に行く さて、旅も5日目の午後に入りまして後半戦に突入です。 北海道だけでかなりの日数を掛けました。 でも北海道を出るまでに、もうひとまわりしておきましょう。 ちなみ今回の北海道一周ルートはこんな感じです。 天気も悪くなってきたことだし、急いで函館観光へGO! あの、有名な星型のやつを見... 2020年2月14日
車中泊一人旅古代史の謎 【車中泊・東北・北海道3】アイヌの遺跡とピラミッド? 引き続き、東北・北海道の旅 その3です。 前回は、日が暮れた後に車を飛ばして夜に宗谷岬に到着するところまで。 https://boosoo.jp/hokkaido-mizuumi/ 北の最果ての北方領後の見える場所で一人寂しく車中泊。苦笑 そこで夜を明かして、日本最北端で日の出を... 2020年2月13日
車中泊一人旅 【車中泊・東北・北海道2】北海道の湖をこれでもかと周る 2006年東北・北海道の旅の続きです。 前回は茨城から大洗のフェリーで北海道は苫小牧に渡り、 苫小牧からすぐ東にあるアイヌの村で楽しんだあとは、 コンビニの駐車場で車中泊して一晩すごしました。 https://boosoo.jp/hokkaido-ainu/ そして3日目も引き続... 2020年2月13日
車中泊一人旅 【車中泊・東北・北海道1】大洗フェリーでアイヌの地へ またまた過去に行った旅シリーズです。 今回は東北・北海道の一人旅の話です。 2004年の西日本一人旅シリーズに続く第2弾で、 2006年の夏に車中泊しながら東北・北海道を一人旅した話です。 実際のところ、長期ひとり旅シリーズは第3弾で今のところストップしてます。 しかも、第3弾... 2020年2月12日
海外旅行 【アメリカ・アラスカ・チェナ温泉】そこまでしてオーロラを見るかね? さて、今日はまたしても過去の旅行記シリーズです。(いやシリーズではないが) 今回は2009年?くらいにアラスカにオーロラを見に行った話です。 乱暴者で有名な友達がいたんですが、 どうしてもオーロラが見たいけど怖くて一人で行けないから、 おい、オマエついて来いと言うので、 仕方な... 2020年2月11日
歴史を感じるパラダイス新潟 【新潟】癒しの良寛記念館とドン引き田中角栄記念館 というわけで、まだまだ続く新潟旅行の続きです。 前回は弥彦山周辺観光の後半編でした。 https://boosoo.jp/yahikoyama-panorama-tower/ はい、まだ終わりません。 長いね新潟は。 でもこれが最終回です(多分)、もう少々お付き合いください。 ... 2020年2月11日
からあげ千葉袖ヶ浦 【袖ケ浦・からあげ】からあげ大将亭(激うま醤油味!) ついに見つけました。 超・おいしい「からあげ専門店」! その名も、大将亭。 しかも袖ケ浦! 今までオレ的ベストだったから山を越えた! この興奮を抑えきれません。笑... 2020年2月11日
山を感じる新潟 【新潟・弥彦山】謎の弥彦山パノラマタワーに乗る! パノラマタワーを降りまして、ふと見ると、謎のゴンドラ。 しかも走行距離も20mくらいしかなく明らかに短すぎ。 どうやら展望レストランに行くには、これに乗るか、 15分ほど歩いて山を登るようでして、 そういうわけで「クライミングカー」と命名されたようです。 こちらも、しばし並んで待... 2020年2月4日
パワースポット寺社仏閣新潟 【新潟・弥彦神社】楽しすぎて弥彦周辺だけで2泊3日可能 弥彦神社って正直なところあまりよく知らなかったんですが、周辺環境も観光地として整備されていて、 参道も雰囲気のあるお店が立ち並びとても楽しめるのです。 これなら弥彦地区だけで2泊3日でも良かったなと思ったくらいです。... 2020年2月1日
歴史を感じる新潟 【新潟】わっぱ飯と歴博で新潟を深く知る 前回の新潟旅行の続きです。 前回のブログはこちらです。 https://boosoo.jp/niigata-kankouti-nai/ わざわざ直前の天気予報をチェックして、 ほぼ晴れることを確信して旅に出た3泊4日の新潟旅行。 しかし、実質初日の2日目はパンクと雷雨。 幸先悪... 2019年12月16日
つぶやき新潟 新潟は観光地がない? 先日、新潟に旅行へ行ってきました。 僕が旅行をする時って行き当たりばったりでして、 計画もほとんど立てずに、その時の気分で行っちゃうんですが、 今回もまさにそれです。 出発の1週間前になって 「お、この週末は晴れそうだぞ!」 と思って急遽、旅行に行くことにしました。 まあ父親の... 2019年12月9日
パワースポット寺社仏閣愛知 【愛知・熱田神宮】宮きしめん発祥の地って知ってました? そういえば、前回に熱田神宮の旅行記を書いたんですが、 ついつい古代史の話に夢中になって、 熱田神宮の中の紹介をあまりしませんでしたね。 https://boosoo.jp/atsutajingu-morihaikiteiru/ というわけで、今日はその辺の話と、 宮きしめんの話... 2019年12月3日