【雑記ブログ失敗?】ブログを分けようか検討中

良い天気が続きますね!

最近はちょいちょい遠出などもしております。

そろそろ車検なので車のことも考えなければなりません。

秋は楽しみなことが多いですね!

 

と言いつつ、秋をすっ飛ばして早くも年末年始の予定を考えてます。笑

もしも自粛モードになった場合に何しよう?

久々(二年ぶり)にブログをいじろうかなー!?

なんて考えてます。

 

雑記ブログは失敗ではないが

さて、そろそろ落ち葉掃除のシーズンです。

が、振り返ると今年はまだ3本しかガーデニングの記事を書いてないことに気が付きました。

色々とネタはあったんですが、仕事が忙しいのと、イマイチ書く気が起きなかったんですよね。

雑記ブログだと月1更新は簡単

我が家の庭は分譲地の1区画分ありますから「広いぞ!」と思いきや。

あっという間にワサワサになってしまいました。笑

我が家の庭の現状についてはまた書きますけどね。

もう新たに木を植えたり花壇を作るスペースなどありませんから、メンテ中心のガーデニングになってしまったんですよね。

というわけで、イマイチ「ワクワク感」がなく書く気が起きなかったのです。苦笑

 

マイホーム系の記事も数本くらいしかアップしておらず、大きなのは蓄電池の話くらいです。

でも、最近読者が増えたスピ系記事などもあるし、更新するネタに困ることはありませんでした。

 

とにかくブログは継続的に書きたいなと思っていて、なぜなら「寂れた印象」を持たれることを避けるため。

その意味で、月に1回は確実に更新ができる雑記ブログ化は成功かなって思ってます。

アドセンス対策としては当たった?

雑記ブログ化してからPVはどうなったかというと、素直に各々のブログのPVを合わせたくらいになりました。

ちなみにウチのブログのPVは雑記ブログにする前は全部あわせて10万PVくらいでした。

AMP問題もあってPVカウントをミスってましたが、まあ、それも込みで約10万PV変わらず、でしたね。

 

でも、なぜかアドセンス収益は増えたんですよね。

一時的なものかと思ったのですが、数字が出ますからね。

いやあ、増えましたね。笑

 

もしかしたら、まとまったPVがあると単価が上がるのかな

とか、いろいろとその要因を考えたものです。

まあ、偶然かもしれませんけどね。

 

しかし結局、コアアプデで撃沈してしまってPVは急降下しました。

コロナ禍による広告単価ダウンで、CPCが30を超えない日が当たり前となり、結局収益は激列にダウン!

なんとか今年に入ってからは持ち直して再び10万PVを超えるようになりましたが、CPC30超えないですからね。苦笑

 

「ダメダコリャ」と思ってやる気をなくしていたところへ今年の6月に再びコアアプデにやられました……。

コロナ禍前であれば、それでも中年サラリーマンの小遣いくらいになりましたが、今は新人サラリーマンに逆戻りです。苦笑

アドセンス対策としては雑記ブログ化でうまく行きましたが、今の時期はもうダメですねー。

一本化しない方が良かったブログ

このブログを雑記ブログにする前は、以下のような複数のブログに分かれてました。

 

・マイホームブログ

・アウディブログ

・人生/政治経済について語るブログ

・スピリチュアル系ブログ

・健康法ブログ

・転職/天職について語るブログ

・地域情報&食リポブログ

・田舎暮らしブログ

・ただの日記ブログ

 

正確には、上記のブログを徐々に統合しつつ数本になったところでタヌコロリに一本化したんですけどね。

これだけブログがたくさんあると、管理が面倒くさいんですよね。

まあ、そんなの想像に難くないと思いますが。笑

 

それに長らく更新が滞ると、どうしても、

「あぁ、そろそろ更新しないとなあ」

「このブログ放置してるなあ、何とかしないとなあ」

って、すごく気になっちゃうのです。

このモヤモヤ感も嫌で、それでまとめたのです。

くだらない日記用のブログ

ところがですね。

諸々面倒くさいからって全部一本化したために、「くだらない日記」を書きにくくなってしまいました。

もともと「ただの日記ブログ」ってのがありまして、そこで「くだらん話」を書いてたんです。

そういうブログは残しておくべきでしたね。

 

それなのに。。。

「ただの日記もブログ資産化しよう」

などと考えたのが間違いでしたね。

 

リアルな「ただの日記」が資産になるほど甘くはないです。苦笑

 

あと、くだらないことはツイッターでつぶやこうってのもダメですね。

本来ツイッターはブログ宣伝のために始めたものですので、くだらないことは、あまりつぶやかない方がいいですよね

例えば、マイホームのことを目当てにフォローしてくれた人は、きっとスピ系とか政治のツイートとかイラネーって思いますよね。

ていうか、逆の立場からしたら、自分も同じように「ウゼー」と思いますからね。笑

 

話はそれますが、ツイッターも有名人でもない限りノンジャンルアカウントはダメだなと前々から思っています。

でも、「じゃあ、家、車、スピ、仕事、政治、地域それぞれに特化したアカウント作るの?」って話でして、そんなの体力的に無理ですからね。苦笑

まあ、そうは言っても徐々にそうしようかなって思ってますけども。。。

 

なので、やっぱり「くだらない日記」を書くためのブログはあったほうがいいですね。

くだらない記事を量産すればするだけ資産価値が落ちますから、そうなっても良いようなブログを作るというのがベターでしょう。

ブログタイトルがSEOに貢献してたかもしれないブログ

次に分けたほうがいいなと思ったのは、ブログのタイトルがSEOに貢献していただろうブログ

まあタイトルの付け方に寄りますから、自分の場合はさほど大きく貢献してないかもしれませんが、それでも若干の影響は合ったかなと思ってます。

とくにアウディブログは前にブログに書いた通り、タイトルに「アウディ」と入ってましたから影響があったかなって思います。

 

実際に雑記ブログ化したら順位がかなり落ちました。

地域情報ブログも地域名称がタイトルに入ってましたから、順位ガタ落ちでしたね。苦笑

これはもう本当に顕著でした。

 

SEO(つーかgoogle)においては特化ブログの専門性(そして権威と信頼)を重視する傾向があります。

雑記ブログでも「カテゴリ」分けである程度はそれを維持できるのですが、所詮、特化ブログにはかないません。

でも、これはある意味で承知の上でしたし、その覚悟は最初にあったので雑記ブログ化することにさほど躊躇はありませんでした。

 

でも、タイトルって大きいよなあって最近思い始めました。

アウディブログで言えば、

「Tシャツ短パンでアウディを買いに行く」

というタイトルだったわけですが、

このタイトルに自分の外車に対する価値観が(色んな意味で)表れていたよなあってすごく思ったんですよね。

その一番肝心な部分無しで記事を書くというのは、ちょっと違和感があるなあって思ったのです。

 

このブログの「タヌコロリ」というタイトルも、マイホームブログとしてはまったく何もSEO貢献しないタイトルなのですが、個人的な思い入れがあるんですよね。

この「タヌコロリ」を冠して政治の記事を書くって何か違うなと思ったりしたりして・・・。汗

 

普通なら効果最強のブログタイトルに「住友林業」とかハウスメーカー名や関連ワードを入れなきゃ意味ないですよね。笑

こういうアドセンスやらSEOやらとは無関係なところに、妙な個人的こだわりを持つ自分としては、「やっぱ、違うなあ」って後から思っちゃったんですよね。

 

タイトルはそのブログのすべて?

ちょっと大げさですが、タイトルはそのブログのすべてを表すような気がします。

誰かと似たようなタイトルのブログを見れば、あぁ、SEOを意識してるなってわかりますし。

個性的なタイトルであれば、作者はこだわりのある人だなって思いますし。

 

実際、タイトルは結構時間をかけて考えました。

SEO、つまり検索ワードはあまり意識せず、いや、むしろなんら考慮せず考えました。

 

もちろん、こういうこだわりはSEOと収益だけを考えるにおいては絶対に無用だと思います。

個人のこだわりとSEOと両方うまく合致すればそれに越したことはないですけどね。

 

あくまで個人的にはですが、タイトルが「うまい」「深い」「インパクトある」って重要かなって思いますね。

と、無駄な作家性を発揮しても自己満足に終わるだけですけどね。笑

 

なので、今年の正月当たり、時間があれば一部のブログを再び分解してみようかなって思います。

おすすめの記事