ブログ 所詮は素人個人ブログですから雑記ブログでいいのかもね 今、僕のメインのブログは4つあるんですけども。 この「タヌコロリβ版」ブログはオマケ的扱いですので、その4つに入ってません。 このブログはもともとマイホームブログだったのですが、別のドメインに移行してからは、このドメインは閉じました。 そして今、「一人ツイッター」と題して、メモ... 2022年8月7日
ブログ 推敲がキリなく続く記事は駄作 ブログを書くにも、どんな文章を書くにも、推敲ってすると思うのです。 と、書いておきながら、実は僕の初期の頃のブログは推敲をしてませんでした。 なので、別で書いてるマイホームブログの方の昔の記事なんかを読み返すと、なんじゃこれはと。苦笑 かなり酷いです。 推敲なんて考えもしなかっ... 2022年5月24日
ブログ ブログ分けて良かったんじゃないの? いつも文句ばかりブーブー言ってると、この世の中、ロクなことが無いように思えてくるものです。 例え毎日、幸せな生活をすごしていても、コロナがあーだこーだ、ワクチンがあーだこーだ、ウクライナがあーだこーだ。 そんなことを言ってると、心の闇がどんどん深くなります。 でも、ほんと、世の... 2022年4月23日
ブログ エッセーとコラムと短文ブログは違うんですがコラムってついつい言っちゃう件 このブログはβ版ってことで、ブログ未満な文章を書いています。 この短文ブログが割といい感じです。 サクサクと筆が進みます。 あと、ツイッターもゼロから始めたことで、かなりいい感じです。 のびのびとつぶやけております。 ところで、こういう短文のブログをコラムってついつい言っちゃ... 2022年3月14日
ブログ 特化ブログより雑記ブログの方がPV多い 1つの雑記ブログを特化ブログ5つに分けたんですけど。 現状、約1カ月弱ですが、PVがかなり減りましたね……。 つまり、 特化ブログ×5個のPV < 雑記ブログのPV という意味です。 なぜか? 特化ブログの方が読者の母集団が少なく限られているから、例えば新しく記事を書いても1... 2022年3月6日
ブログ ジャンルごとにツイッターアカウントを作ったが…… 550t はあろうかという重い腰を上げまして。 ブログのジャンルごとにツイッターアカウントを作りました。 すべて0からのスタートです。 あぁ、リセット感が清々しい。笑 今まで使ってたアカウントは、ジャンルがごちゃ混ぜでフォロー/フォロワーもごちゃまぜ。 なので再利用できねえなと... 2022年2月23日
ブログ ブログを分けたらアフィリエイト業者さんからご連絡 ブログを分けて翌日、アフィリエイト業者さんからご連絡があった。 どうやって見つけたのかな? 業者さんなので、いつも見てくれているとは思えない。 恐らく検索エンジンで検索したら(リダイレクトして)特化ブログに飛んだから声をかけてくれたのか。 ただ、アフィリンクは今のところもう厳し... 2022年2月22日
ブログブログ方法論 雑記ブログを特化ブログに分割するケーススタディ 複数の特化ブログを雑記ブログにまとめて2年がすぎましたが、デメリット解消のため再び特化ブログへ分割へ。でも、ただ元に戻すのではなく進化させつつ特化ブログへ戻すことにしました。... 2022年2月12日
ブログブログ方法論 【雑記ブログ失敗?】ブログを分けようか検討中 良い天気が続きますね! 最近はちょいちょい遠出などもしております。 そろそろ車検なので車のことも考えなければなりません。 秋は楽しみなことが多いですね! と言いつつ、秋をすっ飛ばして早くも年末年始の予定を考えてます。笑 もしも自粛モードになった場合に何しよう? 久々(二年ぶり)... 2021年11月14日
ブログブログ方法論 ブログを3年やって得られたもの 僕のブログ歴は西暦2000年からですが、この3年ほどブログ執筆に熱を入れた期間はありません。今日はブログを書いたことで得られたものについて書きたいと思います。... 2020年7月11日
ブログブログ方法論 ブログ村でOUTポイントを稼ぐ方法 僕がブログ村に登録する目的はOUTポイントの取得、つまり自分のブログへの流入です。とくに新規の読者さんを増やしたいという気持ちが強いのですが、今日はその方法について考えてみました。... 2020年5月5日
ブログブログ方法論 雑記ブログ化(サイト統合)後の経過とAMPの罠 今回はブログの雑記ブログ化のその後の話。とくに「特化ブログから雑記ブログに変更したいけど、順位ガタ落ちしてPV減りそうで怖い!」 と不安に思っている人は、ぜひお読みください。※ 余計不安になるかもしれませんけどね... 2020年5月4日
ブログブログ方法論 【祝】Google豆鉄砲に被弾!アクセス「1」をゲット! Google砲のPVの話です。1日1~2万PVの時もあるけど、5000PVくらいの時が多いかもしれません。豆鉄砲のように1とか50とかのPVの場合もありますが、大切なのはそこではありません。... 2020年5月3日
ブログブログ方法論 AMPをやめるべきか続けるべきか悩みに悩んだ結論は… さらに! 他の有名なサイトも、調べてみるとAMPを使ってないサイトはたくさんあるんですよ。 もちろん、使ってるところもありますよ。 何が言いたいかというと、使ってなくても問題ないかもしれないってことです。 でも、最近GoogleもWEBサイトの速度について強く言及し始めましたよね... 2020年2月6日
ブログブログ方法論 ブログに書くネタがない時の対処方法 なんとなく書きたいネタはあるので、 多分、書き始めれば書くことはできる。 でも、面白い内容になる気がしない。 だから書かないし、書く気がしない。 そういう時に足りないのは多分「感情」です。 期待感や面白さ、ワクワク感であったり、 愛情や嬉しさであったり、 もちろんネガティブでもO... 2020年1月22日
ブログブログ方法論 複数ブログを統合して雑記ブログ化するためにしたこと 1つ大きな懸案事項があります。 それは、特化ブログから雑記ブログに変更したことで、SEO的な評価が落ちる可能性が高いことです。 ある程度は専門性の評価が落ちることは予測済みでしたが、 SNS情報ではありますが実際に順位が落ちた人もいるみたいで、... 2020年1月20日